塾が嫌いな子供は自宅学習しか選択肢は無いのか?
しかし、自宅で独自学習を行える子供は少数です。多くの子供は勉強など行わず、テレビやゲーム、スマホと向き合うことになるでしょう。
仮に自宅勉強が好きな場合であっても、効果のある学習方法を実践できる子供もまた少数です。
対面教育を行うメリットは、学習の方向性を明確にしてくれることと、学習の間違いを正してくれることです。
塾が嫌いな場合、家庭教師という選択肢もありますが、金銭的な問題や家庭の事情で選択できるお家は少ないです。
そんな悩みを解決してくれるのが、オンライン(インターネット)を利用した教育システム。
多くのオンライン学習システムは、独学が前提ですが、勉強の方向性は示してくれます。
また、学習の間違いも正してくれる工夫も盛り込まれているものの、これも独学の延長できちんと演習を行った場合のみ判明するのです。
即ち、間違いに気づかないことや間違いをそのままにしてしまう場合や、分からないことが分からないままになることも稀に発生します。
オンライン家庭教師であれば、対面学習効果により弱点を第三者が把握し、間違いを正す方向をきちんと示し、定着を確認してくれます。
また、質問が対面でリアルタイムに行えるので、分からないままの状態を作りません。
オンライン家庭教師「Axisオンライン」ってどうなの?他の教材との違いは?
医学部受験までもサポートする「Axisオンライン」。その実力は本当なのか?
小学校、高校の成績アップ、大学受験、自主学習で限界を感じている場合、最後の砦となるのはオンライン家庭教師です。
医学部受験までもサポートする「Axisオンライン」。
その実力は本当なのか?
そのポテンシャルに迫ってみた。
オンライン家庭教師のほとんどが「無料体験」を行っています。
リアルな家庭教師であれば、同じ無料体験でも断る場合に気が引けますが、オンライン家庭教師であれば、もし合わなくても、本契約に進まなければ何も問題はありません。
リスクの無い「無料体験」で、良し悪しを必ず判断して下さい。
<公式サイトはこちらから>
学生の目的に合った先生を全国から選べる「Axisオンライン」
Axisオンラインの運営母体
個別指導のAxis(アクシス)で有名な「ワオ・コーポレーション」が運営。
個別指導塾は全国47都道府県、490校を展開している。
個別指導で培った指導力と、都道府県での指導実績から導いた進学対策に強み。
「Axisオンライン」の特徴
授業内容が「インタラクティブ」に進められるか?
評価=★★★☆☆
◆主な特徴
・特許を取得したワオ専用のシステムで指導
デジタルノートとデジタルペンを使用したAxisオンライン独自の指導システムと、手書きの勉強のしやすさが大きな売り。
Axisオンライン教師の質は問題ないか?
評価=★★★☆☆
登録数
不明
プロ家庭教師はいるのか
豊富な合格実績を持つプロ講師在籍
確かな学力と合格経験を持つ東大・京大をはじめとした優秀な学生講師陣
先生の継続または変更は可能か
先生との相性も大切にしていますので、全国の先生から選びなおすことが可能
Axisオンラインは個別の教科書に対応しているか
評価=★★★☆☆
指導方法は、原則として現在使用の学校や塾の教材を使う。
市販教材を使うことも可能であるが、その場合は実費のみ負担。
Axisオンラインの料金体系は適切か
Axisオンラインの料金体系は教師の質で変わる
評価=★★☆☆☆
指導力に絶対的自身を持つ「Axisオンライン」の料金体系は比較的高価である。
特にプロ講師は実力最高の「S」となれば、学生家庭教師の最低価格と比較して2.7倍もの料金。
2.7倍の効果を得ることが出来るか否かは、残念ながら身近に経験者が居ないため不明だ。
⇒最近値下がりしたのでお手軽価格に近づきました。また、プロ講師もAとBの二パターンのみに整理され、Sは廃止になりました。
なお、この他「システム関連費」として毎月2,585円~、その他教材費が実費となる。
入会金は無料(になった)。
以下が毎月必要となる料金。
オンライン家庭教師は各社「1コマの時間」が相違し料金の比較が難しいので、各料金の下には1分あたりのコストを参考までに付記。
1コマ40分、消費税10%を含む料金
通年コース
月額指導料
(税込) |
週40分月4回 | 週80分月4回 (又は 週40分月8回) |
追加したい場合の 40分単価 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
受験生 | 受験生以外 | 受験生 | 受験生以外 | 受験生 | 受験生以外 | |
東京大学 | 15,290円 | 14,190円 | 30,580円 | 28,380円 | 3,823円 | 3,548円 |
単価/分換算 | 95.56 | 88.69 | 95.56 | 88.69 | 95.58 | 88.70 |
京都大学 | 14,190円 | 13,090円 | 28,380円 | 26,180円 | 3,548円 | 3,273円 |
単価/分換算 | 88.69 | 81.81 | 88.69 | 81.81 | 88.70 | 81.83 |
北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学 難関国私立大 |
11,440円 | 10,120円 | 22,880円 | 20,240円 | 2.860円 | 2,530円 |
単価/分換算 | 71.50 | 63.25 | 71.50 | 63.25 | 71.50 | 63.25 |
プロ講師A | 22,880円 | 45,760円 | 5,720円 | |||
単価/分換算 | 143.00 | 143.00 | 143.00 | |||
プロ講師B | 18,260円 | 36,520円 | 4,565円 | |||
単価/分換算 | 114.13 | 114.13 | 114.13 |
Axisオンラインで必要な機器
- インターネット環境
- パソコン
受講に必要なデジタルペン・Webカメラ・デジノート(2冊目から有料)は、指導センターから無料でお届け。
「無料体験」申し込み時点で送られてくるので、PCとインターネットがあれば直ぐに行える。
ズバリ!「Axisオンライン」はお奨めなのか?
評価=★★★☆☆
三つ星で標準的なサービスです。
- 「無料体験」が行えるので、相性が悪ければ入会する必要がない
- 「無料体験」ではSクラス講師も体験できる
- 月々の料金が他社と比べて高額である点はマイナス
- デジタルノートとデジタルペンを使用したAxisオンラインの指導システムは独自性がある。「無料体験」で良し悪しを評価すべし
塾通い、進研ゼミ、スタディサプリ、デキタス、すららネット、他社のオンライン家庭教師などなど、何をやってもダメだった子どもたち。
それでも上を目指すなら、無料体験をお奨めします。
料金は比較的高めだが、本当にそれだけで決めて良いのかを是非同じオンライン家庭教師数社で比較して欲しい。
最も重要なのは「子どもとの相性」。
即ち「結果を出せるか」なのです。
無料体験授業
Axisオンラインを体験していただくために、40分の指導を2回無料で体験学習することができます。
無料体験でも、全ての先生の中からお選びいただけます。無料体験での受講内容は自由です。
教育アドバイザーにご相談ください。
比較サイトを見ても答えなんか見つかりません。
実際に自分で体験させることが重要。