Amazonスマイル GW sale 4/19〜4/22 23:59まで エントリーはこちら

学歴|ダメ大卒と優秀な高卒の年収を比較すれば人生が変わる

本記事の一部リンクには広告が含まれています。
education10

大卒と高卒の年収を比較した記事では、大卒の収入パフォーマンスに度肝を抜かれました

今回は「ダメ大卒」と「優秀高卒」という極端な例を比較してみました。

果たしてどちらが有利だったのか?

進学設計を考える際、子どものために色々な状況を想定することが必要です。ハッピーなことばかりではありません。

コンテンジェンシープランも含め道筋を設計することが肝要。

データの前提は次の通り。

前提データ
  • 一部上場の一般的な製造業を仮定
  • グラフデータには「残業代」は含めない
  • 60歳定年とし、60歳時点で退職金を生涯所得に加算

では、どのような結果になったのでしょうか?

Sponsored Link
Click to Contents!!

できる高卒の年収推移と生涯所得

※左の数字は年収、右の数字は生涯所得 単位:万円

年収の考察

年収は30歳までは400百万円前後(普通の高卒より高い)。

40歳過ぎで早ければ管理職へ昇格、年収900万円へ。

50歳手前では更に昇格し、1,000万円の大台。

大卒同様、管理職は55歳から年収が減額されるが900万円を維持し退職。

残業を含めた年収で再計算すると。

毎月20時間程度の残業を行い、その手当が出ると仮定。

残業代
  • 20歳台でプラス36万円~45万円/年
  • 30歳台でプラス45万円~65万円/年
  • 40歳台でプラス65万円/年

残業の生涯所得は「約1,000万円」

最終的な年収は管理職の給与で、ピークで1,170万円前後まで行く可能性があり。

生涯所得の考察

グラフでは分かり難いですが、実際の数値は次の通りです。

生涯所得の計算
  • 年収の累積=28,000万円(2億8千万円)
  • 退職金加算=3,000万円(3千万円)

合計で「約31,000万円(3億1千万円)」で終結という算定結果。

ここに、「年収の考察」で記載した「残業手当」が入ります(グラフには含んでいません)。

管理職昇格までの残業手当を含めると。

20時間/月の残業を管理職昇格まで続けたとしたら、概算で1,000万円前後、生涯所得の加算となる。(その他「手当」は割愛)

最終的な生涯所得予想は 約32,000万円(3億2千万円)

普通の高卒就職成功組と比較して、プラス7,000万円(7千万円)

ダメダメな大卒の年収推移と生涯所得

※左の数字は年収、右の数字は生涯所得 単位:万円

年収の考察

年収は30歳までは400~500百万円前後(まだ他の大卒との差が少ない)。

40歳中盤で遅れて管理職へ昇格、年収900万円へ。

50歳手前でいったん1,000万円の大台へ手が届くが、ここがピーク。

その後、出世は止まる。

管理職は55歳から年収が減額され、800万円程度の年収で退職。

残業を含めた年収で再計算すると。

残業代

毎月20時間程度の残業を行い、その手当が出ると仮定

  • 20歳台でプラス36万円~45万円/年
  • 30歳台でプラス45万円~65万円/年
  • 40歳台でプラス65万円/年

残業の生涯所得は「約1,200万円」

最終的な年収は管理職の給与で、ピークで1,000万円前後まで行く可能性があり。

生涯所得の考察

グラフでは分かり難いですが、実際の数値は次の通りです。

生涯所得の計算
  • 年収の累積=26,500万円(2億6千5百万円)
  • 退職金加算=2,800万円(2千8百万円)

合計で「約29,300万円(2億9千3百万円)」で終結という算定結果。

ここに、「年収の考察」で記載した「残業手当」が入ります(グラフには含んでいません)。

管理職昇格までの残業手当を含めると。

20時間/月の残業を管理職昇格まで続けたとしたら、概算で1,200万円前後、生涯所得の加算となる。(その他「手当」は割愛)

最終的な生涯所得予想は 約30,500万円(3億5百万円)

普通の大卒と比較して、マイナス7,200万円(▲7千2百万円)優秀な高卒と比較して、マイナス1,500万円(▲1千5百万円)

それでも大卒

上記の結果だけを見ると、「行くべき価値のある大学」へ行っても「仕事力」がなければ、優秀な高卒にも劣るということになる。

しかし、本当にそうなのか?

ダメダメな大卒ってどれくらいいるの?

もし、読者が上場企業にお勤めなら、ダメな大卒を思い浮かべて下さい。

好き嫌い、自分の得意分野と比較してではダメ。

会社から完全に干された人です。

多分、そんなにいないと思う。

例年採用される新卒に内、数年に2~3名程度。

教育にもお金がかかっていますし、会社としても本音は「使えるように」したい。

それでも「行く価値のある大学」を選択

本当にダメなら、会社は退職へ追い込むか、子会社へ移籍させる。

そうなればもっと悲惨ですが、上記の例までをダメと仮定。

ダメでも3億円は稼げる

優秀な高卒となる確率とほぼ同じくらいだと考えれば、行く価値のある大学を卒業することには、大きなアドバンテージがあると言える。

今回の比較は極端な例になります。

進学設計はきちんと自己責任で行って下さい。

教育関係の関連記事

Sponsored Link
education10

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Click to Contents!!