【REGZA Z670K レビュー】買い時価格と機能/Z570Kとの違いを5つの視点で評価

本記事の一部リンクには広告が含まれています。
TVS REGZA 4K液晶レグザ Z670Kレビュー記事用のオリジナルアイキャッチ画像

この記事では、TVS REGZA(旧東芝)の4K液晶テレビであるレグザZ670Kの実機確認後の評価と買い時価格について、下位モデルZ570Kとの違いを比較することで分かりやすくレビューします。

テレビ選びでこんな疑問や悩みがありませんか?

  • メーカー別の特徴(セールスポイント)が分かりにくい
  • 自宅に設置可能なサイズで見やすいテレビが知りたい
  • 欲しい機能やスペックの調査と比較が面倒
  • 省エネ性能が高い頑丈なテレビはどれ?
  • 旧モデルとの違いは?
  • 購入したいけど最適な価格が分からない

そんなテレビ選びの疑問を解決します!

ここでは、TVS REGZA(旧東芝)の4K液晶ビエラ「Z670K」の価格データが出揃い、実機もじっくり確認してきたので疑問と悩みを解決するレビューを行います!

新しく投入された「Z670X」と「Z570X」の大きな違いは「①液晶パネル」「②HDR規格対応数」「③音響システム」「④デザイン」の4つです。

本来なら前モデルと比較したいところですが、新規投入機種のため下位モデルのZ570Kと比較。

それでは、Z670Kの購入価格目安と実機の感想を中心に「【REGZA Z670K レビュー】買い時価格と機能/Z570Kとの違いを5つの視点で評価」について書きます。

solution_article

【この記事で解決する疑問と悩み】

  • Z670Kの機能全貌と評価結果
  • Z670Kの価格推移と買い時価格
  • Z670KとM540X価格推移の違い
  • Z670KとZ570K機能の違い
この記事の著者
筆者(えだまめくん)の画像

長年製造業に従事し豊富な知見を活かした分析が得意なブロガー
えだまめくん
edamamekun

Sponsored Link
Click to Contents!!

Z670K 総合評価(結論)

テレビレビュー評価の総合評価(結論)をイメージさせるオリジナル画像

■Z670K 総合評価結果


評価項目
A氏1B子1C氏1
価格4.04.54.5
セールスポイント2.03.03.0
視聴環境・設置3.03.53.5
全機能2.03.03.0
省エネ・寿命3.03.03.0
総合評価2.8
3.4
3.4

4K液晶レグザとは一体どんなコンセプトの新製品なのか分かりにくいですよね。

従来の4K液晶レグザと言えば、タイムシフトマシン搭載のハイエンドモデルと装備を絞ったエントリーモデルのシンプルなラインナップでした。

録画機能と装備重視ならハイエンドモデルを選べば良かったし、予算に余裕がなければエントリーモデルが控えているだけ。

そこへ割り入ったZ670Kはそのどちらにも属さないため選択肢が広がったと言えば聞こえは良いが、選択が複雑になる分逆に選びにくくなったとも言えます。

特にレグザ好きなら今後全てのラインナップが「Android TV」化されるのか興味深いところ。

それでは、TVS REGZA(旧東芝)4K液晶レグザZ670Kと下位モデルZ570Kとの違いを中心に、買い得価格を交え比較して行きましょう。

Z670Kを選択する際の重要なポイント
  • エントリーモデルでは満足できない
  • 前エントリーモデルM540Xと同時期価格の差は妥当か?
  • 進化と価格のバランスに納得できるか?

TVS REGZA(旧東芝)4K液晶レグザZ670Kを求める購買層は、エントリーモデルでは機能的に満足できないけど、ハイエンドまでの機能は必要ないコスパ優先のユーザーではないでしょうか?

えだまめくん

4K液晶レグザ初のAndoroid TV、Z670Kをユーザーはどう評価するでしょう?

リーズナブル派

Android TV化によって何が変わるのかが最も知りたい点ね。

コスト重視派

もちろん、下位モデルZ570Xとの差もね。

\ メリット・デメリット /

■Z670Kが優れる点⤴︎

  • 幅広いサイズ展開
  • Android TV化によるOSのスタンダード化
  • 新開発の映像エンジン「ZR Ⅰ」
  • クラス最強レベルの音声出力
  • Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)に対応
  • 高性能ゲームに対応

■Z670Kが劣る点⤵︎

  • ステレオ音声の立体化ができない
  • Netflix非対応
  • Google TVではない(一世代前のAndroid TV)
  • リモコンが未だに赤外線
えだまめくん

機能の優劣と金額の差に整合性を見出して選択して下さい。新機能であっても「不要」なら削除して考えることがポイントです。
では、細かく機能を解説します。

他社の液晶テレビは以下のバナーリンクからチェックして下さい。

評価①|Z670Kの価格評価と買い時

テレビの価格評価と買い時をイメージさせるオリジナル画像

新生レグザにおける新機種の位置付けを図る上で市場価格は重要な要素です。

機種の差別化は必ず価格に反映され、メーカー内の位置付けが機能比較以上に分かりやすく判断できるから。

メーカー内の位置付けが明確となれば、同様の位置付けである他社製品との機能と実機の比較も行いやすくなるでしょう。

Z670Kは果たしてどんな位置付けなのか?先ずは重要な市場価格の把握と買い時を探って行きます。

価格の評価

評価:4.0

こだわり派

ただ同然の価格なのだ。

評価:4.5

リーズナブル派

価格的には面白い展開になりそうだわ。

評価:4.5

コスト重視派

コスパ的には高評価だ。

えだまめくん

市場価格の評価はまずまずですね。

75Z670Kの価格推移と買い時

75型Z670KとM540Xの価格推移比較グラフ

75型(75Z670K)を前エントリーモデル「M540X」の価格と比較するのは少し乱暴だったかもしれません。

グラフを見て分かる通り、完全にエントリーモデルの価格帯ではなく、かと言ってハイエンドモデルよりは同時期価格としては安価な位置付けです。

リーズナブル派

新投入モデルで難しいけど、買い時をズバリ言うわね!

■75型のZ670Xがどうしても欲しいなら

  • 230千円前後で買い

■機能と価格のバランスにこだわるなら

  • 200千円周辺の価格まで待つ

65Z670Kの価格推移と買い時

65型Z670KとM540Xの価格推移比較グラフ

65型(65Z670K)も順調に市場価格を下げていますが、やはりエントリーモデルとは言えない価格帯です。

リーズナブル派

良い感じね♪買い時をズバリ言うわね!

■65型のZ670Kがどうしても欲しいなら

  • 160千円近辺で買い

■機能と価格のバランスにこだわるなら

  • 150千円以下で納得価格を探る

55Z670Kの価格推移と買い時

55型Z670KとM540Xの価格推移比較グラフ

65型(65Z670K)も順調に価格低下が進んでいますが、約半年後に下げ幅の鈍化が見られるため購入タイミングには注意です。

リーズナブル派

難しいわね。買い時をズバリ言うわね!

■55型のZ670Kがどうしても欲しいなら

  • 130千円近辺で買い

■機能と価格のバランスにこだわるなら

  • 110千円前後を狙う

50Z670Kの価格推移と買い時

50型Z670KとM540Xの価格推移比較グラフ

50型(50Z670K)も65型同様の値動きで、この先も安値を狙えそうな雰囲気です。しかし油断は禁物!

リーズナブル派

良い感じね♪買い時をズバリ言うわね!

■50型のZ670Kがどうしても欲しいなら

  • 110千円近辺で買い

■機能と価格のバランスにこだわるなら

  • 90千円以下を狙う

43Z670Kの価格推移と買い時

43型Z670KとM540Xの価格推移比較グラフ

43型(43Z670K)は他社の小型サイズのような逆光高は伺えず、他のサイズ同様に順調な下げを示しています。

リーズナブル派

これも良い感じね♪買い時をズバリ言うわね!

■43型のZ670Kがどうしても欲しいなら

  • 100千円近辺で買い

■機能と価格のバランスにこだわるなら

  • 85千円以下を狙う
えだまめくん

価格的に位置付けについて結論を出すと、Z670Kはミドルレンジの高機能モデルと言った印象です。

評価②|Z670Kのセールスポイント

レビュー対象のテレビのセールスポイントをイメージさせるオリジナル画像
セールスポイントの評価

評価:2.0

こだわり派

今期のコンセンサスには追随していないのだ。

評価:3.0

リーズナブル派

頑張ってることはわかるけど、コスト面を考えるとこんなものだわ。

評価:3.0

コスト重視派

まあ十分じゃない。僕的には満足できるよ。

えだまめくん

コストとのバランスを考慮すべきです。

TVS REGZA(旧東芝)4K液晶レグザ Z670Kとは

Z670Kの公式ページ画像
画像:東芝レグザ公式

TVS REGZA(旧東芝):公式ページ

モデル2021夏(20'6月)※
シリーズレグザ Z670K
分類4K液晶テレビ
サイズ展開75v/65v/55v/50v/43v
*75型は9月発売

TVS REGZAのレグザ「Z670K」は2021-2022モデルの4K液晶テレビとして追加された機種で、位置付けはミドルモデルと考えられます。

イメージとしては以下の通り。

グレード前モデル新モデル
ハイエンドZ740XS-
新ミドル-Z670K
新エントリー-Z570K
エントリーM540KM550K

Z670K 3つのセールスポイント

  1. 高画質化とタイムシフトリンク
  2. 大容量・高音質のこだわり
  3. 美しさを追求したミニマルデザインと豊富なサイズ

❶高画質化のこだわり

レグザ新映像処理エンジン「ZR Ⅰ」
画像:東芝レグザ公式

今期「Android TV」となった4Kレグザには「REGZA ENGINE ZR Ⅰ」が新たに搭載されました。

新しい高画質映像処理エンジンのポテンシャルを引き出す高画質技術も刷新。

レグザ4Kビューティ
画像:東芝レグザ公式

「4Kビューティ」は4K放送の再現幅をよりZR Ⅰによって高精細に処理を行い、本来の美しさを再現します。

えだまめくん

他モデルとの違いを見れば理解しやすいですね。

モデル高画質プロセッサー
Z740XSレグザエンジンCloud PRO
Z570KREGZA ENGINE ZR Ⅰ
M550KREGZA ENGINE ZR Ⅰ
M540Xレグザエンジン Cloud
リーズナブル派

下位モデルZ570Kとの違いは無いのね。

■Z670KのZR Ⅰは4つのアプローチで映像を進化させる

地デジAIビューティZRⅠ

レグザクラウドAI高画質テクノロジー
画像:東芝レグザ公式

レグザと言えば、いち早く映像面にAI技術を取り入れた「クラウドAI高画質テクノロジー」が秀逸ですが、Z670Kでは「地デジAIビューティZRⅠ」としてアップスケーリングのレベルアップを図っています。

また、「地デジAIビューティZRⅠ」では高画質映像化のみならず、動きのある映像もクッキリとした高画質へ仕上げます。

■アップスケーリング技術の比較

モデル技術
Z740XS地デジAIビューティPROⅡ
Z570K地デジAIビューティZRⅠ
M550K地デジAIビューティZRⅠ
M540X地デジビューティX
リーズナブル派

ここも下位モデルZ570Kとの違いは無いのね。

ネット動画ビューティZRⅠ

レグザネット動画ビューティZRⅠ
画像:東芝レグザ公式

さらにこちらもレグザこだわりの美肌技術ですが、「ネット動画ビューティZR Ⅰ」によってよりコントラストと精細感をアップさせ、より自然に人肌まで再現します。

■ネット動画ビューティの比較

モデル技術
Z740XSネット動画ビューティPROⅡ
Z570Kネット動画ビューティZR Ⅰ
M550Kネット動画ビューティZR Ⅰ
M540Xネット動画ビューティ
リーズナブル派

ここも下位モデルZ570Kとの違いは無いのね。

おまかせAIピクチャーZRⅠ

regza_z670k_bluelightcat
画像:東芝レグザ公式

また、ブルーライトカットが行える「おまかせAIピクチャー」も「ZR Ⅰ」でバージョンアップされ、旧ハイエンドモデルのZ740Xよりも40%もブルーライトがカットされました。

これらの高画質化を図る「REGZA ENGINE ZR Ⅰ」の潜在能力を忠実に再現するために、新しい4K液晶レグザでは過去の不具合を払拭するパネル技術を投入しました。

リーズナブル派

ここも下位モデルZ570Kとの違いは無いのね。

スリム直下型高輝度倍速パネル

レグザの新液晶パネル構成
画像:東芝レグザ公式

4K液晶レグザは三世代前のハイエンドモデルが全面直下LEDバックライトの残像問題で話題となり、その影響を新機種まで引きずっています。

Z670Kで注目されるのが、残像問題を意識したであろう「新開発液晶パネル」でしょう。

新開発の液晶パネルでは、パネルの色域の広さとバックライトの輝度レンジによる相乗効果で、色の表現範囲がさらに拡大しています。

このパネル残像問題の製品を購入し、実際の事象を経験したえだまめくんですが、今のところ実機を確認した時点では同じ事象を確認することはありませんでした。

えだまめくん

完全に残像問題をクリアしたかは分かりませんが、実機確認を数回した範囲では同事象は再現できず。

リーズナブル派

ここは下位モデルZ570Kと違う点ね。あとは後ほど機能で紹介するHDRの網羅性だわ。

下位モデルZ570Kとの違いは「スリム」か否か。

背面を含めた厚みが65型で6㎜、55型で4㎜だけZ670KがZ570Kよりも薄くなっているのが違いです。

■【映像の疑問解決!】Z670KとZ570Kとの違い

画質の相違ポイント
  1. パネルの厚みがZ670Kの方が薄い
  2. Z670KはHDR 10+ ADAPTIVEまで対応
リーズナブル派

共通性多すぎ。まあコストダウンするなら共通化が簡単よね。

■レグザの代名詞「タイムシフト」にも連携

タイムシフトリンク

レグザタイムシフトリンクのイメージ
画像:東芝レグザ公式

Z670Kは標準でタイムシフトマシーンを搭載していませんが、専用のハードディスクと連携することで同様の機能を再現できます。

\ HDDだけでタイムシフトマシーン化 /

新4K衛星放送 2番組同時録画に対応するレグザにおすすめのHDDは「東芝レグザ対応おすすめのテレビ録画用外付けハードディスク」でまとめて紹介しています。

テレビ録画用外付けハードディスク選びの時間短縮でお使い下さい!

えだまめくん

レグザと言ったらやはりタイムシフトマシンですよね。

❷大容量・高音質のこだわり

Z670Kもレグザらしいスピーカー出力が目玉と言えるでしょう。

■Z670Kは3つの柱で音響技術を強化

レグザ重低音立体音響システムZP

レグザこだわりの音
画像:東芝レグザ公式

スピーカー構成については他社を圧倒するレグザシリーズですが、Z670Kでも大容量なスピーカー構成が大きな売りとなっています。

■音響システムの違い

Z740XS重低音バズーカオーディオシステムPRO Ⅱ
Z570Kレグザ重低音立体音響システム
M550Kレグザ重低音立体音響システム
M540Xレグザパワーオーディオシステム

Z670Kは「レグザ重低音立体音響システムZP」。

■合計出力とスピーカー数の違い

Z740XS80W:フルレンジ:2個 / ツィーター:2個 / ウーファー:2個
Z570K40W:フルレンジ:2個 / ウーファー:1個
M550K40W:フルレンジ:2個 / ウーファー:1個
M540X20W:フルレンジ:4個

Z670Kの合計出力は60Wで、フルレンジ:2個 / ツィーター:2個 / トップツィーター:4個 / ウーファー:1個という豪華なスピーカー構成です。

同クラスの他社製液晶テレビのほとんどはフルレンジスピーカーのみで全ての音を表現していますが、Z670Kは高音・中音・低音に分けた細かい構成にこだわっているのが大きな特徴でしょう。

もちろん、スピーカー本体の出来や設置方法によっては無駄なシステムとなる可能性も否めません。

実際に音を聞けば分かりますが、物理的に音の厚みを増すことの重要性を改めて感じることができ、間違いなくクラストップの構成だと言えます。

リーズナブル派

スピーカー構成は下位モデルZ570Kと大きく異なる重要ポイントだわ。

Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)

レグザ採用のDolby Atmos®(ドルビーアトモス)
画像:東芝レグザ公式

Android TV化されたレグザで注目されるのが、Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)の実装です。

しかし、今期のコンセンサスは「通常のステレオサウンドを立体音声化」するまでに至っており、一世代前の構成と言わざるを得ません。

ただ、スピーカー出力に余裕があり構成が複雑な分、実際の聞き味は悪く無いという印象です。

ワイヤレス音声送信

WiSA技術に関する解説画像
画像:東芝レグザ公式

Z670KはBluetooth対応デバイスとワイヤレスで音声を楽しむ機能が備わっています。

また、今期からテレビメーカー向けに設けられた、ワイヤレストランスミッターWiSA™SoundSendとWiSA Certifiedコンポーネントとの連携が保証されています。

対応機器が高価なので今後の展開は読めません。

えだまめくん

ドルビーアトモス対応も目玉かな?

■【音質の疑問解決!】Z670KとZ570Kとの違い

音質の進化ポイント
  1. スピーカー出力がZ670Kの方が大きい
  2. スピーカー構成がZ670Kの方が複雑
リーズナブル派

今期のコンセンサスは満たしてないけど、レグザらしい出力と構成はそのままだわ。

❸美しさを追求したミニマルデザインと豊富なサイズ

Z670Kの美しいミニマルデザイン
画像:東芝レグザ公式

Z670Kは新開発の「スリム直下型高輝度倍速パネル」でも分かる通り、全く新しいコンセプトでデザインを見直された機種だと言えます。

Z670Kのスィーベル技術
画像:東芝レグザ公式

残念ながら75型は未対応ですが、その他全てのサイズでは画面を左右に回転するスィーベル機能が追加され、快適な視聴環境と掃除のしやすさが確保されました。

レグザZ670Kサイズバリエーション

また、サイズも75型から43型まで5サイズ用意され、視聴環境によって最適なモデルが選択可能です。

当初の計画では更に85型もラインナップされる予定でしたが、残念ながら発売は中止となりました。

Z670Kの受賞歴

AV機器評価団体の受賞履歴紹介をイメージさせるオリジナル画像

TVS REGZA(旧東芝)4K液晶レグザ「Z670K」の外部評価について、有名な「VGP」「HiVi」の二団体について確認します。

なお、各団体の概要は以下の通り。

音元出版「PHILE WEB」主催のAVアワード≫VGP

1987年にスタートした国内最大級を誇るオーディオビジュアル機器の総合アワードです。プロが選んだベストセラー間違いなしのアイテムだけが、受賞の栄誉を勝ち獲ることができます。

ONGEN PUBLISHING CO.,LTD

AV専門誌「HiVi」によるアワード≫HiVi

登場したばかりのモデルを含め、現在市場に流通しているAV製品をジャンル、価格帯別に分類して真のお買い得モデル=「ベストバイ」製品を選出することが本企画の趣旨である。

Stereo Sound Publishing Inc.

AV=オーディオビジュアル

2021 SUMMER(2021年「夏」)

Z670Kは夏の評価では個別のディスプレイ評価はありませんでした。

■VGP

機種受賞結果部門・技術
全サイズ技術賞ナチュラル美肌トーン

■HiViベストバイ・ディスプレイ部門

ノミネートなし。

2021 WINTER(2021年「冬」~2022年)

2021年の総括では異常な高評価のVGPに対し、HiViでの評価は凡庸な結果となり評価が分かれました。

■VGP

機種受賞結果部門・技術
75Z670K金賞ディスプレイ
65Z670K受賞ディスプレイ
55Z670K受賞ディスプレイ
50Z670K金賞ディスプレイ
43Z670K金賞ディスプレイ
全サイズコンセプト大賞Android TV搭載レグザ

■HiViベストバイ・ディスプレイ部門

機種受賞結果部門・技術
75Z670K第4位ディスプレイ
65Z670K第5位ディスプレイ
55Z670K第4位ディスプレイ
50Z670K第4位ディスプレイ

評価③|Z670Kに最適な視聴環境

テレビの最適な視聴環境をイメージさせるオリジナル画像
視聴環境の評価

評価:3.0

こだわり派

液晶テレビだから普通の評価なのだ。

評価:3.5

リーズナブル派

重量は少し気になるけど、卓上スタンドは省スペースだから良い感じね。

評価:3.5

コスト重視派

輝度アップが期待できるから視聴性は有利だね。

えだまめくん

ポイントは「見る場所を選ばない」「設置が行いやすい」こと。評価結果を先ず確認し、気になる部分をチェックして下さい。

おすすめの視聴環境

ポイント
  • レグザエンジンZRⅠによって輝度アップ
  • Z670Kのパネルは液晶なので明るい場所でも見やすい
  • 立体音響は専用ソースの再現のみ
えだまめくん

Z670Kの弱点は重量ですが、パネルも刷新され液晶テレビとしてのメリットは向上したと言えます。

コスト重視派

うん、実際に見ると明るく鮮やかな印象だった。

えだまめくん

問題は耐荷重を考慮した設置方法ですね。

リーズナブル派

音作りにこだわった分、本体の重量が増加し首振り機能付き卓上スタンドもネックになったけど、総合的には便利だわ。

おすすめの設置スペース

TVS REGZA 4K有機ELレグザ「Z670K」のサイズ展開は「75型」「65型」「55型」「50型」「43型」のファイブバリエーションです。

各サイズの詳細寸法は、上図を確認して下さい(クリックすれば拡大します)。

なお、卓上スタンドは全サイズ省スペースに対応しているので安心ですね。

■Z670KとZ570Kの重量比較(㎏)

重量項目75型65型55型
総重量36.0
*-
31.0
20.5
22.5
15.5
本体34.3
-
24.8
20.0
18.0
15.1
卓上スタンド1.7
-
6.2
0.5
4.5
0.4
耐荷重403525
上段Z670K /下段Z570K
*Z570Kは75型無し
重量項目50型43型
総重量19.5
13.0
15.0
10.0
本体15.0
12.6
11.1
9.7
卓上スタンド4.5
0.4
3.9
0.3
耐荷重2520
上段Z670K /下段Z570K

■Z670Kの主要寸法(㎜)

重量項目75型65型55型
卓上設置幅*1330
524
601500
奥行367266215
画面幅167514531234
画面高1000865741
下部厚み約10約10約10
*75型は最大幅と最小幅
重量項目50型43型
卓上設置幅500450
奥行215220
画面幅1118965
画面高676590
下部厚み約10約10
えだまめくん

理想的な設置スペースを解説する前に、先ず着目して欲しいのが重量です。

Z670XはZ570Xと比較して重量が大きく違うことが伺えます。

その理由は、音響システムとデザイン性が大きく影響しており、特にスィーベル(首振り)機能を搭載した卓上スタンドがとても重くなりました。

卓上スタンドを使用する設置環境の場合、Z670Kを置くテレビ台の耐荷重には十分配慮する必要あります。

Z670Kは「本体のみの設置」「卓上スタンドを使用した設置」双方で、重量を意識した設置環境に配慮しましょう。

リーズナブル派

重量もZ570Kとの隠れた違いと言えるわね。

テレビのサイズ選定で悩んだら「テレビのサイズは【3つの基礎知識】で決める!液晶・有機ELどっちもおすすめです♪」を参考にして下さい。

最適な視聴位置を構築

サイズ別理想的なテレビスタンドの高さイメージを解説したオリジナル画像
えだまめくん

一般家庭でテレビを視聴するパターン(上図)を参考に、Z670Kの理想的な視聴位置を構築します。

Z670Kはパネル角度が少しだけ傾斜しているので若干低めの設置がおすすめですが、まあ、あまり気にしなくてもいいでしょう。

理想的な高さで視聴できるテレビ台

ポイント
  • 各サイズ重量が高めなので注意が必要(耐荷重性能)
  • 卓上スタンドは省スペースに対応(75型は調整可能)
えだまめくん

参考までに比較的リーズナブルなテレビ台を紹介します。

コスト優先で選択するなら(最大75型)

  • Z670K画面センター高さ:75型(81㎝)65型(74㎝)55型(68㎝)50型(64㎝)43型(60㎝)
  • 和室〜低ソファー環境に最適
  • 人気商品なのでクチコミ多数
  • 高級感が薄い

高さ調整可能で安心の朝日木材加工(最大55型)

  • 31.8㎝と43.8㎝の2つの高さが選べほぼ全サイズで最適な視聴高さを実現可能
  • 一部の色をおしゃれに変えられる
  • 耐荷重注意

最大の75型まで対応可能な朝日木材加工のローボード

  • 高さ31.8㎝でほぼ全サイズで最適な視聴高さを実現可能
  • サイズは幅80㎝から177㎝まで6バリエーション
  • 組立必要

理想的な高さで視聴できるテレビスタンド

背面のVESAポイント位置は上図を確認して下さい。

Z670KのVESA位置は全サイズほぼ中心なので、テレビスタンドへ設置した後のパネルセンターが想定通りになるでしょう。

おすすめのテレビスタンドについては「Z670Kに適合するテレビスタンドおすすめ4選と失敗しない選び方・東芝レグザ」で詳しく解説しています。

評価④|Z570KとZ670Kの違いと機能進化

類似テレビ機種との違いと機能進化紹介をイメージさせるオリジナル画像
全機能の評価

評価:2.0

こだわり派

今期のコンセンサスが重要なのだ。

評価:3.0

リーズナブル派

レグザの特徴は新技術への対応がいつも遅いのよ。

評価:3.0

コスト重視派

二画面対応が無いのはAndroid化の弊害だけど、全体的には頑張ってるんじゃない?

えだまめくん

ポイントは今期の機能コンセンサスから外れていないこと。機能差と市場価格のバランスで選びましょう。

チューナー数

他社の同クラス製品に関する今期の開発トレンドの差を先ず確認し、Z670Kの「価値」を測るのがポイントです。

今期のトレンド
  • 4K放送を見ながら別の4K放送が録画可能
  • 地デジ3チューナー/BSCS3チューナー/4K放送2チューナー
  • 2画面同時視聴

■Z570KとZ670Kの違い

評価項目Z570KZ670K
地上波デジタル3同じ
BS/CSデジタル3同じ
BS/CS 4K2同じ
4K裏録⭕️同じ
2画面対応同じ
リーズナブル派

ここはZ570Kとの差は無いわね。

えだまめくん

早速AndroidTV化の弊害が現れ、2画面対応ができなくなりました。

残念ながらZ670Kにはタイムシフトマシーンがありませんが、外付けで専用機が用意されています。

\ HDDだけでタイムシフトマシーン化 /

新4K衛星放送 2番組同時録画に対応するレグザにおすすめのHDDは「東芝レグザ対応おすすめのテレビ録画用外付けハードディスク」でまとめて紹介しています。

テレビ録画用外付けハードディスク選びの時間短縮でお使い下さい!

ネットワーク

今期のコンセンサス
  • Bluetoothで外部接続&リモコン操作

■Z570KとZ670Kの違い

評価項目Z570KZ670K
無線LAN⭕️同じ
Bluetoothスピーカー対応のみ同じ
VODNetflixなし同じ
リーズナブル派

ここもZ570Kとの差は無いわね。

こだわり派

VODはどうにでもなるが、Bluetoothはリモコン対応がマストの時代なのだ。

無線ルーターは大丈夫?最新の高速化対応製品を選ぼう!

外部端子&エンターテインメント機能

今期のコンセンサス
  • USB3.0/USB2.0各1つ以上
  • eARC対応(HDMI)
  • HDMI2.1規格と4K120p入力対応(ゲーム)

■Z570KとZ670Kの違い

評価項目Z570KZ670K
USBUSB3.0×1
USB2.0×2
同じ
eARC⭕️同じ
HDMI2.1
120p対応
⭕️同じ
リーズナブル派

Z570Kとの差は無いけど、ここはしっかり今期のコンセンサスをクリアーしてますね。

外部端子については「テレビに付いている入力端子の基礎知識|使途を理解して最適なテレビを購入」を確認して下さい。

HDMIケーブルは最高級品を選ぶと間違いありません。

映像機能

今期のコンセンサス
  • AIアップコンバート
  • HDR10+ ADAPTIVE&Dolby Vision IQ対応

■Z570KとZ670Kの違い

評価項目Z570KZ670K
映像再現4K同じ
パネル方式直下型スリム直下型
映像処理エンジンレグザエンジンZRⅠ同じ
高画質化地デジAIビューティZRⅠ同じ
パネル反射対策同じ
美肌高画質ナチュラル美肌トーン同じ
HDR対応HDR10+ ADAPTIVE非対応
Dolby Vision IQ対応
HDR10+ ADAPTIVE対応
Dolby Vision IQ対応
リーズナブル派

Z570KとはスリムなパネルとHDR10+ ADAPTIVEへの対応で差が出たわね。

コスト重視派

引き続きクラウドAIが売りのレグザですが、HDRも全部入りなので安心感が増した感じ。

音声機能

今期のコンセンサス
  • Dolby ATMOS標準対応
  • ステレオ音声の立体化

■Z570KとZ670Kの違い

評価項目Z570KZ670K
出力40W60W
スピーカー構成*2.1ch*10.1ch
Dolby ATMOS⭕️同じ
立体音声コンバート同じ
*フルレンジ含む
リーズナブル派

Z570Kとはスピーカー構成と出力で差が出たわね。

えだまめくん

普通のアトモスがやっと搭載されました。

サブウーファーで更に音質は上げられます。

Z670Kのスピーカーは純正のシアターバー接続で更に強化!

評価⑤|Z670Kの省エネ性能とパネル寿命

レビュー対象テレビの省エネ性能とパネル寿命の解説をイメージさせるオリジナル画像
省エネ・寿命の評価

評価:3.0

こだわり派

電気代より美しさなのだ。

評価:3.0

リーズナブル派

意外と消費電力が大きいのね。

評価:3.0

コスト重視派

スピーカー出力を考えると仕方なけど、やっぱりレグザは電気代がかかるね。

えだまめくん

Z670Kの消費電力が同クラスの液晶テレビより大きいことが気になりますね。

省エネ性能

今期のコンセンサス
  • パナソニックビエラTH-65JX900:183W・137kWh/年 
  • ソニーブラビア XJ-65X85J:252W・201kWh/年

■Z570KとZ670Kの違い

サイズ評価項目Z570KZ670K
75型消費電力-362W
年間消費電力量-158kWh/年
65型消費電力212W285W
年間消費電力量115kWh/年146kWh/年
55型消費電力160W219W
年間消費電力量96kWh/年122kWh/年
50型消費電力140W196W
年間消費電力量96kWh/年119kWh/年
43型消費電力150W162W
年間消費電力量99kWh/年107kWh/年
リーズナブル派

他社のミドルモデルと比較して分かったけど、Z670Kは消費電力が結構大きいのね。ここもZ570Kとは隠れた違いだわ。

省エネ性能の考え方は「テレビの消費電力の基礎知識を知って省エネ家電を賢く選ぼう!」で詳しく解説しています。

パネル寿命

液晶有機EL
約6万時間約3万時間

■生活パターン別

パターン 液晶 有機EL
昼間留守が多い
(共働き家庭など)
18年9年
一日中家にいる
(引退世帯など)
10年5年
昼夜逆転家族がいる13年7年
えだまめくん

液晶テレビのパネル寿命は有機ELテレビより優秀なことは既知ですね。

有機ELテレビとの違いは「有機ELテレビを買わない5つの理由|特に引退世帯にはおすすめしないメリットとデメリット」で解説。

TVS REGZA 4K液晶レグザ Z670K評価レビュー|まとめ

レビュー対象テレビの最終まとめ報告をイメージさせるオリジナル画像

本記事は「【REGZA Z670K レビュー】買い時価格と機能/Z570Kとの違いを5つの視点で評価」について書きました。

Android TV化が進むレグザ、これからどう変わっていくのかがやっぱり一番気になりますね。

タイムシフトマシン、二画面表示など、魅力的な機能はレグザ独自のOSによって実現できた技術であれば、今後のレグザには「個性」が無くなってしまいます。

毎年新技術を投入し競争の激しい液晶テレビ市場で、個性を無くしたレグザは、独自性のあるビエラやGoogle TVの先導者であるブラビアに勝つことは容易ではありません。

Android TV化になっても個性を失わないこれからのレグザに期待したいところです。

以上、えだまめくん(@edamamekun_ns)のレビュー報告でした。良い買い物をして下さい♪

\ 最新価格とクチコミをチェック‼︎ /

\ メリット・デメリット /

■Z670Kが優れる点⤴︎

  • 幅広いサイズ展開
  • Android TV化によるOSのスタンダード化
  • 新開発の映像エンジン「ZR Ⅰ」
  • クラス最強レベルの音声出力
  • Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)に対応
  • 高性能ゲームに対応

■Z670Kが劣る点⤵︎

  • ステレオ音声の立体化ができない
  • Netflix非対応
  • Google TVではない(一世代前のAndroid TV)
  • リモコンが未だに赤外線

購入前の現物確認ポイントは「【失敗しない現物確認方法】テレビの選び方に関するおすすめ情報」で解説。

2021-2022モデル東芝REGZA
関連記事

4K有機ELレグザ

4K液晶レグザ

Z670Kと合わせて買いたい

\ 他社の液晶テレビをチェック! /

Sponsored Link
TVS REGZA 4K液晶レグザ Z670Kレビュー記事用のオリジナルアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Click to Contents!!