Panasonic VIERA 4K液晶テレビ HX950の徹底評価。
前回のセールスポイントに引続き、今回は視聴環境の点から評価を行います。
価格よりも機能を重視
こだわり派
価格がいくら高くても、こだわりの機能には絶対に妥協をしないのだ。
機能と価格のバランスを重視
リーズナブル派
自分の生活にマッチした買い物に拘り、価格に見合わない製品は絶対に購入しないわ。
機能そこそこで価格を重視
コスト重視派
価格が安ければ多少機能が劣っても構わない。一般家庭でハイスペックは不要だね。
では、各人の趣向を踏まえてこの製品を評価して行きましょう♪
4K液晶テレビ パナソニックビエラ HX950 おすすめの「視聴環境」
パナソニックビエラHX950は液晶テレビなので、画面への映り込が有機ELテレビほど気にならないことは既に周知のことです。
また、パネル方式に「IPS」を採用しているため、一部の「VA」方式パネルのように斜めからの映像品質が落ちることはありません。
これら基本的な優位点の他、セールスポイントでも解説した「プレミアム液晶ディスプレイ」がIPS液晶の弱点であるコントラストを補います。
「プレミアム液晶ディスプレイ」の恩恵は次の通り。
- バックライトのLEDを増量し大幅にディスクトップの輝度をアップ
- より精細で精度の高い「Wエリア制御」によりコントラストアップ
- HDRコンテンツのハイダイナミックレンジを忠実に再現
HX950に採用された「プレミアム液晶ディスプレイ」
既にセールスポイントで触れていますが、視聴環境(視聴のし易さ)の改善も期待できる「高輝度」のプレミアム液晶ディスプレイについてもう少し細かく確認しましょう。
Wエリア制御技術を忠実に再現しコントラストアップ
Wエリア制御については重要な技術なのでセールスポイントでも触れていますが、もう少し付け加えます。
プレミアム液晶ディスプレイではLEDの数を増やし輝度を上げたことは既出。
しかし、それ以上に大きなメリットが、LEDが多くなれば理論上バックライト制御がより精細にコントロール出来るようになることでしょう。
Wエリア制御では、バックライトの明暗をエリアごとに調整しつつ、映像信号を忠実に再現すべくLEDの明るさをコントロールします。
LEDがより多く、広範囲に、高密度に配置されていればいるほど、この制御技術が生きることが分かりますよね?
今までは真っ黒に表現されてしまい見えなかった微光も、プレミアム液晶ディスプレイなら昼間のリビングでも見えるようになります。
ヘキサクロマドライブの色表現を忠実に再現
ヘキサクロマドライブはHX950の高画質エンジンです。各社、色表現を司る重要なポジションですが、肝心のパネルが再現出来なければ意味がありません。
HX950のプレミアム液晶ディスプレイによって、鮮やかな色表現を忠実に再現。
更に、IPSパネルの弱点である深み(コントラスト)を加え、奥行きのある映像を映し出します。
HDRコンテンツの忠実再現とAI HDRリマスター
昨今の新型テレビでは、当たり前のように「HDR」という技術が目玉として取り上げられていますが、どんな技術か分かりますか?
普通に生活している上では、HDRと言われてもきちんと説明できる人は少ないでしょう。
HDR=High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)
なんのこっちゃ?っと思いますが、英語を素直に直訳すれば、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)より広い?高い?幅が良くなるって感じです。
簡単に機能を書けば、暗い部分の光をより広く再現しつつ、明るい場所も白飛びさせずに映し出す機能ですが分かり難いですよね。
スマホでも何でもいいんですが、室内から外の明るい景色を写真撮影した際、外の明るさに合わせると室内が真っ黒になった経験はありませんか?
逆に室内の明るさに合わせて撮影すると、外の景色は明るすぎて真っ白になります。
この陰影の差を拾い上げ、より人間の目に近い映像にできたら素晴らしいですよね。
しかし、カメラは人間の目のように優秀では無いので、どちらかの明るさに合わせた像しか記録できません。
そこで、各々の明るさで撮影した映像を合成し、人間の目に近い陰影を再現するのがHDRという技術です。
解説が長くなりましたが、パナソニックのHPにある上の写真が分かり易いでしょう。
顔の部分と背景について、左側は黒潰れしていますが、右側の写真は陰影も含め細かく再現されているのが分かります。
HDR技術を活かすために、データを忠実に再現できる「プレミアム液晶ディスプレイ」が活躍するわけですね。
ちなみに、上の写真は一般放送のSDRデータをHDRレベルへ引き上げる機能があることを表していますので、地デジ放送でもプレミアム液晶ディスプレイは活躍しそうです。
HX950 テレビサイズの選び方
VIERA HX950のサイズバリエーションは65型、55型の二つのバリエーション。
購入サイズの選択方法は、4K映像を見るかHD映像を見るかソースによって異なってきます。
視聴距離 | 4K | フルHD |
---|---|---|
200cm (6畳) | 100型 (インチ) | 52型 (インチ) |
350cm (8畳) | 190型 (インチ) | 94型 (インチ) |
- 地デジ放送メインの狭い部屋であれば「55型以下」を視野に
- それ以外の場合は「65型」がおすすめ(予算次第)
さすがプレミアム機。先ずは王道のサイズ展開からですね。
パネルのこだわりから見て、小型サイズは必要無い感じだ。
王道路線でいいのだ。技術的、生産の安定度が図れれば大型化や8K対応を狙って行けばいいのだ
視聴距離と画面サイズの記事はこちらから‼
評価:2.5
評価:4.0
確かに輝度アップし制御を精細化したことは、高画質技術全てに寄与して見やすくなるわね。でも、毛色は違うけどソニーブラビアX9500Hの方が分かり易いかな?
評価:4.0
IPSパネル好きの僕にとってはとても期待できる内容です。
4K液晶テレビ パナソニックビエラ HX950 おすすめの「設置スペース」
Panasonic VIERA HX950 を設置する際に必要な理想的なスペースと、最適な視聴高さを実現するテレビ台を解説します。
- HX950は「卓上スタンド」の重量に注意
- HX950はデザイン的に「画面とテレビ台の設置距離が長い」(高くなる)
- 卓上スタンドを使用時のパネルに傾きは無い
- スイーベル(首ふり)機能の振り幅を考慮した奥行きを意識する
VIERA HX950の各サイズに関して、基本の寸法、重量について確認すると共に、テレビを設置する上で最低必要なスペースを理解しましょう。
TH-55HX950(55型・インチ)
HX950 55型(インチ)の重量
総重量 | 本体のみ | 卓上スタンドのみ |
---|---|---|
28.5㎏ | 23.5㎏ | 5.0㎏ |
HX950 55型(インチ) テレビ本体の必要スペース
スイーベル(首ふり)機能を考慮して、「横幅」と「奥行き」に余裕を持たせることが肝要。
理想的な 横幅 | 理想的な 縦幅 | 理想的な 奥行き |
---|---|---|
1,500㎜ (150㎝) | 800㎜ (80㎝) | 400㎜ (40㎝) |
TH-65HX950(65型・インチ)
HX950 65型(インチ)の重量
総重量 | 本体のみ | 卓上スタンドのみ |
---|---|---|
39.5㎏ | 34.5㎏ | 5.0㎏ |
HX950 65型(インチ) テレビ本体の必要スペース
スイーベル(首ふり)機能を考慮して、「横幅」と「奥行き」に余裕を持たせることが肝要。
理想的な 横幅 | 理想的な 縦幅 | 理想的な 奥行き |
---|---|---|
1,700㎜ (170㎝) | 950㎜ (95㎝) | 450㎜ (45㎝) |
HX950を理想的な高さで視聴できるテレビ台
ここでは、ビエラHX950を最適な高さに関する理由と、理想的な高さで視聴するためのテレビ台の高さに言及します。
上図は、一般家庭でテレビを視聴するパターン別に、テレビサイズ毎に目線の高さをイメージした内容です。
視点の高さから左下の様にテレビ台やテレビスタンドの数値を算出していますが、基本は座椅子の高さを目線の中心線に置けば大抵のパターンに当てはまるのが分かるでしょう。
この図を参考に、HX950にマッチする理想的な視聴高さを探ります。
HX950のテレビ台を選ぶ際の注意点
最適なテレビ台のサイズについて結論を出す前に、パナソニックビエラHX950を設置する際の注意点を確認しましょう。
ビエラHX950 卓上スタンドの特殊性
寸法図の通り、ビエラHX950の卓上スタンドは省スペースタイプです。但し転倒防止の吸盤が設置されているので、テレビ台は吸着し易い表面仕上げのものを選んだ方が良いでしょう。また、ディスプレイ下部まで52mmの高さがあることも要注意です。
そうですね。心配な場合はツルツルした表面のテレビ台を選びましょう。今期はこの卓上スタンドが最大の流用品ですね。
ビエラHX950 の卓上スタンド重量
有機ELレグザと同様で、単体5kgという結構な重さがあります。転倒防止機能も備わっているので仕方無いですね。
確かに卓上スタンドも重いけど、HX950は本体重量もメガトン級だね。液晶テレビとは思えないや。
イネーブルドスピーカーなど、他社に無い技術が装備されているので仕方無いのだ。
確かにそうですね。
でも、卓上スタンド込みだと55型で約30kg、65型はなんと約40kgですから、パナソニックは全体的に重いと言っても度を超す重さです。
凄いわね。卓上スタンドを利用するテレビ台を使用する際は重量に注意してね。特に既存のテレビ台を流用する際は、必ず耐荷重性の確認を行うべきね。
CHECK!
- ディスプレイ下部まで高さがあることを考慮しテレビ台を選ぶ
- 卓上スタンドを使用する場合は耐荷重性を先ず重視する
- スイーベル(首ふり)機能が利用可能な奥行きを意識する
HX950 理想的なテレビ台のスペック
これまでの情報を加味すると「耐荷重」を満たすことを前提に、以下のサイズ前後が「HX950」では適切なテレビ台の条件と言えます。
但し、あくまでも想定は一般家庭なので、使途に合わせてサイズ調整を行いましょう。
項目 | 55型 | 65型 |
---|---|---|
理想的な横幅 | 1,800㎜以上 (180㎝) | 2,700㎜以上 (270㎝) |
TV台理想的な高さ | 397㎜ (39.7㎝) | 335㎜ (33.5㎝) |
理想的な奥行き | 400㎜前後 (40㎝) | 400㎜前後 (40㎝) |
耐荷重 | 35㎏以上 | 45㎏以上 |
「横幅」については画面の大きさに合わせたバランスで長さを設定していますが、基本的には「耐荷重」をクリアーし、バランスよく設置できればこだわる必要はありません。
但し「奥行き」については、「耐荷重」とバランスだけでなく、スイーベル(首ふり)機能の振り幅が干渉しないテレビ台を選択しましょう。
そして、ストレス無く視聴できる高さについては、「理想的高さ」であれば一般家庭での視聴は概ね対応可能です。
和式中心、洋式中心という選択肢の中で「理想的高さ」を基準に高低を計算できるので、テレビ台選びの参考にして下さい。
参考までに比較的リーズナブルなテレビ台を紹介しています。
コスト優先で選択するなら(最大65型)
- 高さ28.2㎝でほぼ全サイズで最適な視聴高さを実現可能
- 人気商品なのでクチコミ多数
- 高級感が薄い
- 65型は耐荷重で適さない
高さ調整可能で安心の朝日木材加工(最大65型)
- 31.8㎝と43.8㎝の2つの高さが選べほぼ全サイズで最適な視聴高さを実現可能
- 一部の色をおしゃれに変えられる
- 65型は耐荷重で適さない
最大77型まで対応可能な朝日木材加工のローボード
- 高さ31.8㎝でほぼ全サイズで最適な視聴高さを実現可能
- サイズは幅80㎝から177㎝まで6バリエーション
- 組立必要
HX950を理想的な高さで視聴できるテレビスタンド
基本的な考え方はテレビ台選びと同じです。
しかし、テレビスタンドの場合は「壁掛け」同様にテレビスタンドを接続するテレビ本体のVERSAというネジ位置が高さに影響を与えます。
ただ単に台の上に置くだけなら簡単ですが、テレビスタンドの場合、接続位置を確認するだけでは接続後のテレビ画面のセンター位置は分かりません。
各機種の各サイズでVESA位置が異なるため、テレビスタンドの選定は少し複雑なことを先ずは理解しましょう。
ビエラHX950とテレビスタンドの相性
パナソニックビエラHX950のサイズバリエーションは65/55型の2種類で、どちらも人気サイズのため適合するテレビスタンドの種類は多いです。
但し、テレビスタンドに本体を設置した際のセンター位置で最も適応範囲の多い「80cm」になる製品は限られます。
HX950に適合したテレビスタンドから、最適(もしくは自身が求める)な視聴高さになる製品を選びましょう。
ビエラHX950はテレビスタンドだと視点が高くなる
HX950のテレビスタンドは選択肢も豊富ですが、設置位置が少し高くなる傾向です。
どうして高い位置になっちゃうの?
テレビ背面にあるテレビスタンドと接続する「VESA位置」が影響しています。HX950のVESA位置はセンターより下部にあり、センターにVESAを配置した場合と比べ、テレビスタンドに設置するとテレビ本体が少し高くなるのです。
テレビ台みたいに理想のセンター位置「80cm」をクリアーする適合製品も少ないんだね?
そうですね、選択肢は非常に狭くなりますが、テレビ台とは違いテレビスタンドは高さ調整が出来るメリットがあります。その高さ調整を逆手に取ると、以下の製品が理想的と言えます。
面白いのは下方向であれば無段階に調整が可能で、最大高さの取付位置は65型で98.6cm前後、55型で91.8cm前後と多少高いですが、下限へ調整すれば全ての視聴位置でベストな状態となります。耐荷重も70kgと最高水準のレベルで安心ですね。
一方、55型(インチ)だけなら上方向へ調整可能なズバリ品もあります。
ハヤミ工業のKF-860は上方向へ25cm調整可能です。最低位置へ設置すると「76.4cm前後」で和室暮らし向けの高さですが、最大高では101.4cmまで5cm刻みで調整可能なので、全ての視聴位置でベストな状態となります。総耐荷重も50kg、ディスプレイ単体の耐荷重は30kgと堅牢性も十分です。
一方65型(インチ)は、RF-590以外だとソファー中心の生活にマッチする製品構成となります。
65型向けのこちらもハヤミ工業製KF-970になります。最低高での設置は91.2cm前後で高めなので、低ソファー以上の目線がマッチします。なお、こちらも5cm刻みで10cmまで上方向へ調整可能。総耐荷重、ディスプレ単体の耐荷重共に50kgで、一般家庭向けとしては最高水準のテレビスタンドの一つです。
EQUALSのWALLは結構有名だけど、ハヤミ工業ってあまり聞かないわね。でも、壁掛けや業務用では凄い実績のある会社なんだ。
テレビスタンド欲しかったけど、何が適合するか分からなかったんだ。こうやって適合する最適な製品を紹介されると選びやすいね。
テレビスタンドの選び方については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
失敗しない「テレビスタンド」の選び方~7つの重要ポイントを解説
また、HX950に最適なおすすめのテレビスタンド情報はこちらを見れば全て分かります。
ビエラHX950 設置スペースの最終評価
それでは、HX950の設置スペースに関して最終評価を行って下さい。
評価:5.0
重いことは良いことなのだ。それだけ多くの技術が詰まっている証拠なのだ。
評価:3.5
液晶テレビの方が重いのは理解してるけど、これはちょっと置き場所や置き方を考えちゃうわ。でも、テレビスタンドが使えるのは唯一の救いだわ。
評価:3.5
いらない機能が多いんだよ。でも魅力的な機能だとは思うけど…。
もしHX950を購入したら、テレビ台は買い替えかな?
でもさ、卓上スタンドはかなりの省スペースタイプだから設置スペースを選ばないね。
テレビ台、テレビスタンド選びは「おしゃれでおすすめなテレビ台選びで最も重要な基礎知識を忘れていませんか?」で書いた通り耐荷重性能が重要です。
4K液晶テレビHX950の「視聴環境」総合評価
では、これまで確認したHX950の視聴環境について総合評価を行ってもらいましょう。
評価:3.8
液晶テレビとは思えない数々の進化が感じられて良い機種なのだ。その分重くはなっているが、このクラスを買うならそれぐらいの覚悟は必要なのだ。
評価:3.8
映像美の強化、安全性と視聴環境を広げる卓上スタンドは高評価ね。でも、重さについては気を遣うわ。
評価:3.8
今期採用の卓上スタンドはあまり好きじゃないな(現物は良かったけど)。省スペースタイプなのは評価するけど、重量を考えるとテレビ台の流用も慎重になるね。
HX950の最大のネックは「重量」ですが、卓上スタンドのデザインも賛否が分かれるところです。でも、超省スペースタイプであることを忘れてはなりません。引続き「機能」について評価します。以下のリンクから移動して下さい。
\この機種の最新モデル価格をチェック!!/
パナソニックビエラ関連の情報はこちら