TOSHIBA REGZA 有機ELテレビ X830の徹底評価。購入者目線からX830の選択要素を評価してきました。
最後に、今までの総合評価と買い時を解説致します。
既にX930は買い時に入っているみたいですが、X830も同じなのでしょうか?
4K有機ELテレビ 東芝レグザ X830の総合評価と最適な購入者像

皆さん、ここまでお付き合い頂きありがとうございます。最後にX830の総合評価と良い点、イマイチの点についてご意見下さい。最適な購入者像に関するお考えも聞かせて頂けると助かります。
評価項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
セールスポイント | 4.3 | 2.8 | 2.3 |
視聴環境・設置 | 4.0 | 3.5 | 3.0 |
機能 | 3.1 | 3.2 | 2.8 |
省エネ性能 | 5.0 | 3.0 | 2.0 |
パネル寿命 | 5.0 | 3.0 | 1.0 |
価格 | 4.0 | 5.0 | 3.0 |
総合評価 | |||
買い時 | 今が買い! | 慎重に | 買えない |
東芝レグザX830 こだわり派の評価
- REGZAの色づくりが好みであれば即買い
- オールインワンにこだわらない人(シアタールーム完備が理想)

こだわり派から見れば、やはりモニター感覚での使用がおススメのようです。シアターバーなど設置すれば楽しそうですね。
東芝レグザX830リーズナブル派の評価
東芝レグザX830コスト重視派の評価
- 安く有機ELテレビを買いたい人(維持が出来る前提)
- 映像にこだわりが強い人

コスト重視派から見てもイニシャルコストは評価できるようです。残りの問題はランニングコストですね。
4K有機ELテレビ 東芝レグザ X830の買い時は?

上記のグラフは上位機種ですが、前モデルのX920と時期を合致させて価格推移を比較したものです(55型)。同じような値下がり状況ですね。

前モデルのフラッグシップ機との比較だから価格が下で当たり前。着目すべきはX930との価格差だわ。

価格にはこだわりの無いわしだが、一般的には機能が低いX830にはシアターバーなどの追加投資が必要となることは否めないのだ。

最安値で約1万円の価格差だね。X930が安すぎると言えばそれまでだけど、ケチな僕でもこの程度の差ならX930を選ぶかもね。

初値は64千円の差、X930の17%引きでした。一方最安値では9千円の差で5%弱の開きなので、やはりX930の最安値近辺は異常値と言えます。65型も同じ傾向なのか?見てみましょう。

65型X830の初値は521千円。X930は590千円で差は69千円、▲13%です。最安値比較では39千円差で▲11%と55型より開きは少ないですね。

これくらい金額差があれば割り切って購入する人も増えるわね。そうすると次はPanasonic GZ1000やSonyとの競合が必要になるわ。

その辺りはまた別の記事で比較を行います。でも、今現在GZ1000とは最安値で4万円近い差があるので、悩む人は多そうです。
4K有機ELテレビ 東芝レグザX830の買い時と注意点

X930の最安値が衝撃的だったのか、X830の感触はイマイチですか?

高い65型は最初から眼中には無いけど、X930 55型の最安値を見てしまうとX830を購入する意味は電気代が少し安い所しか見当たらない・・・

比較するって大事だけど、他の製品に振り回されるのも困りものだわ。

こだわり派さんは、周辺機器を固めてモニターとして使用するならOKと言ってましたが、価格差から考えて如何ですか?

真面目に答えると、周辺機器を強化すればトータルでX930より高くなるのだ。多少の価格差なら機能に余裕があるX930を選ぶのだ。

やっぱりX830は手軽に有機ELテレビを「本体のみ」で楽しむ層向きですね。X930の価格は取りあえず忘れて、X830の買い時を考えましょう。

X830は初値からの価格差を考えたら、最安値は「買い」だわ。55型の価格はX930と比較して物足りないと思う人が居るかもしれないけど、そもそも液晶テレビ価格を下回るかしら?
- 初値比約60%減で買い ← クリア(55型、65型双方)
- 65型で31万円以下、55型で18万円以下なら概ね満足(X930を見ない)
- 55型は16万円以下なら液晶のハイエンド機同等になるのでそこまでは考えられない

X830も最安値では「買い時」に入ったということで、TOSHIBAは面白くなりそうですね。

今後は家電量販店などでこのレベルまで下げられるかが勝負よ。

REGZAファンから見れば、「何で高いPanasonicやSonyを買うの?」って気分だろうね。

まあ、ある程度の価格まで下がってはいるから、面倒な場合は量販店のネットショップで買っちゃった方が幸せかもしれません。一番下にリンクを貼っておきます。

X830の価格が気に入らなければX930を狙えばいいのさ。僕は液晶を買うけどね。

映像品質はTOSHIBA REGZAのフラッグシップ機と同じであることを忘れてはならないのだ。
良い買い物をして下さい♪
TOSHIBA REGZA X830の評価
今すぐ「X930」が欲しい人は価格だけでも調べましょう♪